火曜のお休みは、車を飛ばして、「ひるがの高原」まで行ってきました。いつもたいへんお世話になっている大八木社長ご夫妻が、ひるがの高原に別荘を2棟持ち、その広大な土地で家庭菜園をやってらっしゃるので、秋冬野菜の種まきのお手伝いをしてきました。
トマト。
ちっこいトマト。
アスパラ。
このアスパラはかなりうまかった。
身質が詰まった千両ナス。
黄玉スイカ。
花みょうが。
甘長唐辛子。
大八木社長が、畝(うね)を作るために耕運機で耕しているところ。
わずか100坪ぐらいの畑なのに耕運機などはもちろんのこと、機械類はほぼ完璧にそろっているので驚きました。さすがは大会社の社長というところか。しかも、会社の仕事よりも野菜の世話のほうを優先するそうなので、これまた2度目のびっくり!なんでも種まきに忙しいので、今週はずっと会社をサボって、ここに来週の月曜まで滞在するのだそうです。本業と趣味が完璧に逆転しちゃっています。うらやましいのひとこと。
畝(うね)が二本、完成しました。ここに赤カブを植えたいとのこと。
土の出来具合はかなりよく、団粒構造になっています。この土にするまで5年かかったそうです。
マルチをして、種まきの準備は続きます。
種まきが終わって、種が流れないようにシートを張って、水まきをしているところです。
この家庭菜園で農薬は使ってないと言ってましたから、「有機栽培」になるのでしょうか。
収穫のころにまたお邪魔させていただきたいと思います。
最近のコメント