----------------------------------------------------
中部電力、「電気予報」、7月2日、土曜日。
安定した需給状況となる見込みです。
http://denki-yoho.chuden.jp/index.html
-----------------------------------------------------
若い人に限らず、すべての年代で、多くの人が自分の生き方を決めずに漠然と生きているような気がします。
ぼくの場合は、たまたま高校を卒業するころに近所の建築会社の社長さんが、「世の中に職業は二つしかない。それは、給料をもらう職業と給料を払う職業だ。どちらにするか決めろ!」と、なかば強引に脅されて将来の目標を見定めることが出来ました。だからというわけでもありませんが、やはり私たち大人が「いかに生きるか!」を今の若い人たちに教えていく必要があると思います。
とは言っても、外から与えられた目的は、本来の目的ではありません。目的は自分で作るものです。たとえば、誰か優れた人を見て、自分もまたあのようになりたいと思う。あるいは、傑出した人のことを本などで読み、自分もその方向へ進みたいと思う。これが志の第一歩です。しかし、自分が置かれた出発点とは、時代も環境も違うため、はじめに願ったようにならないのが人生の常です。でも、刻苦勉励、努力を続けているうちにやがて自分なりの性癖があることに気がつきます。つまり我流の好みが生じてきます。じつは、この我流の好みこそ、己の個性に合致した本当の目的であり、なしとげてみたいことなのです。そして、我流の好みを通してこそ、はじめて本当の元気が出るのです。
心の奥底から湧き出る我流の志を実現する心踊りは、何物にも換えがたい大きな幸福感があります。
(2001年に書いた文章に加筆。)
お昼の松花堂弁当「丸山」・・・1500円(税込み)。
大間の本マグロをつけています。赤身の部分ですが。
最近のコメント